2013年6月12日水曜日

考えすぎることと考えなさすぎるこのバランスが難しい


昨夜、いつもの帰宅路に小鳥が車にひかれて死んでしまっていた。
とても悲しかったが、何か怖く、お祈りをしたのみで帰ってきてしまった。

今朝、昨日のところになかったので、誰かが面倒をみてくれたのだなと喜んでいたら、
少し先に、カラスが運んで、食べていた。
昔だと、カラスを憎んでいただろうに、なぜかかわいらしく思え、自然の摂理というものを改めて感じた。 

自宅の近くの本屋にいったら、終活の本が多く並んでいた。人間って多くのことを抱えすぎているなと思っています。
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」。変化(=現状の死)を恐れず、喜んで受け入れることが必要だし、一つ一つ考えすぎる必要もないのだろう。

今日は3つミーティングがあります。
1つは、街の活性化の一つのテーマである「衣」のアパレルベンチャー企業の社長と新事業について議論します。
2つめは賃貸コンシェルジュハウスの直営不動産店を開設の議論をします。今までの古臭い不動産業界を大いに変革するモデル店を作りたいなと思っています。
3つめは婚活コンシェルジュの事業部長/社長候補とミーティングをします。

全体的にKAONETグループは25歳から45歳までの壮年期層をターゲットに、顧客と地域を切り口にライフイベントと日常生活を支援し、街を活性化することを狙っています。
賃貸層と婚活層ってものすごく重複してるんですよね。賃貸の独身率は6割らしいです。

賃貸コンシェルジュハウスのサイトです!
ぜひアドバイスください
https://cc-house.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿