2013年6月18日火曜日

普通の人が大活躍できる社会を作る

私は前職でお知り合いになったいわゆるビッグな方からご連絡をいただく。
お忙しい中、いったい何をやっているんだろうと心配していただける。
とてもありがたいですが、皆さんにきちんと報告できるまでにはあと2年くらいかかりそうだ。

私は事業に対してチャレンジしたいことがある。
私は6年一貫の中高を卒業し、東大に入り、前職の戦略グループというところの配属され、ずーっとそこだったので基本主は東大卒の組織に過ごしてきたことになる。こう振り返るとずいぶん長い間特殊な世界にいたものだと思う。

しかし、課題意識として、東大と前職の間に少し勤めていたメーカー、前職の震災以降の復興イニシアティブの責任者を通じて、普通の方の文化的なレベルの高さ、倫理観などに驚く一方で、彼らがあれだけの方々なのに経済的に豊かな生活がおくれていないことに疑問を感じていた。

メーカーでのファインディングとして、東大卒の2極化を研究した。私の勤めたメーカーは東大卒が少なく、個々人をフォローできる程度だ。ものすごく成功している人と周りからうきまくっている人の二極化が見られた。 

そこで、成功している人に共通項は「素直さ」だった。
チャレンジをし、失敗を認め、失敗から謙虚に学び進化すること。そのことが最も重要だ。
人のポテンシャル(学歴的な)は問題にならない時代によりなったように思う。
いかに、多様な経験を積み、失敗し、進化するかだと思う。

私は、これから、今職に困っているような方とともに働き(素直な人)、彼らが成功するお手伝いができればと思っています。

賃貸コンシェルジュハウスのサイトです!
ぜひアドバイスください
https://cc-house.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿