2013年6月21日金曜日

ビジネスは成功報酬型へ

前回、友達がデジタルマーケティングの会社の支社長になったお話を「うれしい話」としてしましたが、一緒に飲んでいて、私にも「うれしい話」でありました。
以下のようなビジネスの話は1分くらいで、あとは、たわいもない品のない話をしていました。こんな恥ずかしい話を大学時代ってやってたんだなと思いながら。

一昨日、社長とマーケティングの対象をもっとニッチに絞り、シグマニッチで集客の効率性を上げようという決断をしました。そのニッチセグメントの一つとして海外にいる日本人をターゲットに決めました。

友達の会社は会員登録で初めて課金されるというビジネスモデルだそうです。
我々は会員登録までの確率に問題を抱えているのですが、サイトの工夫はするものの、このようなサービスがあれば本当にありがたい限りです。
しかも、ウェブ上で登録して、クレジット決済なんでほとんど手間もかからないようです。

私の会社が運営している賃貸コンシェルジュハウスも成功報酬ですが、世の中、成功報酬モデルがトレンドだと思います。前職のコンサルティング事業でも成功報酬を強力に推し進めようとしていました。

成功報酬モデルって大きな考え方の変革を生むと思います。たとえば、コンサルティングではお客さんからフィーをいただく通常のモデルとは異なり、成功報酬ということは、お客さんの場を借りて事業をし、分け前をいただくことになります。ビジネスパートナーの発想で「コンサル」をやることになります。

このように考えると、お客さんも我々を選びますが、我々も「お客さんを選ぶ」ことが重要になります。フィーでいただく場合には、どんなお客様でもお金をいただければやるというスタンスだと思います。 しかし、成功報酬モデルではタッグを組んで、社会に貢献できるのか、組んで成功するかどうかが判断基準です。

以上は一例ですが、成功報酬モデルはビジネスモデルの根幹を変えるものです。

話は変わりますが、私は早速友達の会社のサービスを試してみようと思います。
ターゲットを決めた数日後にこのような出会いはまさに、「引き寄せ」であり、成功する予感があります。彼に迷惑をかけたら悪いので、会社名や名前をオープンにしませんが、もし、興味あれば、私の友人につなぎますので、ご連絡ください。

賃貸コンシェルジュハウスのサイトです!
ぜひアドバイスください
https://cc-house.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿