自分の事業に関して、アンラーニングの課題にぶつかっています。
アンラーニングとは「学んだことをはぎ取って、ゼロベースで考え直すこと」をいうと思いますが、これは意外と難しいです。
私は経営コンサルタントの価値は現場を知りすぎていない、つまりアンラーニング状態であり続けたことが成功の秘訣だと思っていました。
しかし、現在のように、私の会社が投資した企業を黒字化し、成長路線に載せるために維持になってやってると、いつの間にか、顧客視点とかゼロベースで業界を見直すとかがやりにくくなっています。
夢中でやってきたために、ある一定の成果が出て、サステナブルである状態が作れ増した。つまり、現在の従業員の方の雇用を長期の間、確保できる基盤はできました。
次の成長について、2020年までの成長戦略は立てましたが、ただ、ビジネスというのは細かなお客様のニーズにどう着実に応えていくかという地道な努力と誠意が必要になってきます。
しかし、1年程度同じ事業にかかわっていると、色々なことが前提となり積み重ねられ、何が顧客ニーズかがだんだんわからなくなってきます。
その戦略の実現のために、アンラーニングをし、まっさらな状態から徹底的に顧客志向になり、私の会社の顧客体験(User Experience)を磨きに磨きたいと思います。
お好きなコンシェルジュと一緒に!新感覚お部屋探しサイト
https://cc-house.jp/
部屋生活を豊かにする「部屋生活」
http://heyaseikatsu.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿