2013年5月4日土曜日

イスラエルのシリア攻撃?

今日、未確認情報ですが、イスラエルのシリア空爆のニュースが出ていた。
エネルギー問題や領土問題もあいまって、世界中の地政学が大きく変わろうとしているように感じます。

植草さんの話だと、そろそろ、アメリカの軍産複合体企業も戦争を必要としている時期だという。また、周期的にも2013年という年は争いの多い年だという。

安倍総理が憲法改正を急いでいるのも、このような世界の地政学のインバランスや米国の軍産複合体から要求が背景にあるのでしょう。危険性の増す世界でどう生き抜いていくかを真剣に考える時代が来たのでしょう。

近いうちに、中東の紛争がクローズアップされるのではと感じます。すると原油などのコモディティ価格が上昇し、アメリカの金利が引き上げられ、円安ドル高になり、バブルが加速する。一方、食料などのコモディティ価格上昇×円安で庶民の生活がますます苦しくなる(一時的だと思いたいですが)ように思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿