2013年5月29日水曜日

「波待ち」は重要だ

人生において、今を感じたり、将来をイメージする「動かない時間」がとても重要な気がする。

私は由比ガ浜で下手ながらサーフィンをやっていますが、波があまりないので、波待ちの時間がとても長い。サーフィンはある一定以上のテクニックがあれば、「波待ち」が結果を決める。

大きなトレンドを感じ、しっかり波を選別して、乗った後をイメージし、集中してのる。それを考えるのが波待ちの時だ。

私はビジネスも投資も「待ち」がとても重要な気がする。
若いころは無駄に忙しく動き回っていたので無駄な動きも多かった。
今は基本待ちだと思っている。

世間が私に何を期待してくれているのか、自分は何がやりたいのかを人とあったり、本を読んだり、セミナーを聞いたりして、待ちたいと思っている。

事業において、乗りたいと思える小さな波は見つかりつつある、それをどうつなぎ合わせて、ビッグウェーブに乗るのか大分想像ができてきた。ただ、まだまだ、確信に遠い。じっくり待とうと思う。

実は投資で暴落を予測してキャッシュポジションを高めていたのに、暴落の前日に大きな買いを入れてしまって、大きく損失をした。私はよくこういう失敗をする。
これは、「休み」に耐えられず、「何かやらなくちゃ」という悪い癖がでたためだ。

「待ち」が重要だ。特に、勤勉な生活習慣が身についている人には。

賃貸コンシェルジュハウスのサイトです!
ぜひアドバイスください
https://cc-house.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿