2014年7月19日土曜日

キャリアとしてのコンサルタント②-いつやめるべきか?

「マネジャー前にやめた方がいいでしょうか?」という質問をいくつかいただいた。

前投稿でリサーチ力、分析力、ドキュメンテーション能力という基礎スキルで勝負したい場合はやめた方がいいと申し上げました。

しかし、本来、マネジャーというのは本来、営業、契約、プロジェクト提案・報告をより価値の高いものにするValue Creation、プロジェクト会計・経理、人材・労務管理をやるもので、コンサルティングの事業を「経営」している感じがするし、実際「経営」経験として価値があるものだと思う。

しかも、グローバルコンサルティング企業は全ての機能において、グローバルのノウハウ・方法論が整備されており、グローバルの英知を凝縮したノウハウが実践を通じて学べます。

ですので、もし、一緒に仕事をしているマネジャーが上記の状況と実態が乖離していれば、確率論としてやめた方がいいように思います。もし、上記のような経験ができているのであれば、マネジャーを経験することはキャリアとしてとても有効だと思います。

楽しく・お得に・いい部屋見つかる賃貸コンシェルジュハウス
https://cc-house.jp/
部屋生活を豊かにする「部屋生活」
http://heyaseikatsu.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿