2013年9月27日金曜日

今日の経営者ミーティング

本日は2社、製品を特化したグローバル企業にお会いした。

午前は、音楽演奏時に使う設備を取り扱う会社のトップとお会いした。ランチョンでおいしいウナギをご馳走になった。大きな構造改革を実行されようとしている。 競合よりも先をいくというイノベーションと効率性をどう両立させるかが、カギになる。 新しく社長が変わられたわけだが、とても期待を抱かせていただける経営者だった。

私も小学生の時に、1週間程度ハンガーストライキをして親にやっとピアノをかってもらったことを思い出す。受付近くのショールームを説明いただき、商品にワクワクし、楽器を演奏したい気にさせられた。

午後は、レストランなどの厨房機器を扱う会社のトップの方とお会いした。さすが超優良企業オーナーだけあって、大変感動したし、勉強になった。製品を特化して、グローバルに展開するというのは市場が6億から60億人へとかわる多極化世界において、もっともふさわしい戦略だ。狭い市場では製品数を増加し、取りに行くしか戦略がないが、多極化世界においては、商品数を絞って世界展開することにより成長する。
取締役として出席されたのが、私の前職でご一緒した方とお会いしてうれしかった。 やめられたときに送別会も開けず、どうされているのかと時々思い出す人だったので、成功されているのをみて、うれしかった。

素晴らしい経営者と昔に気になっていたメンバーの方とお会いして幸せな一日だった。 PCはボロボロになったが。


0 件のコメント:

コメントを投稿