2013年9月27日金曜日

エコノミー-全員平等、PC破壊

最近、友達の会社を手伝っている。その会社は社長含めて皆が新幹線も飛行機もエコノミーに乗るルールだ。 私もビジネスではエコノミーに乗ることになる。 約20年間エコノミーに乗ったことがなかっただけに、自分の不注意やいろいろな社会的な課題にも遭遇することができる。
はじめは、没落感を少し感じたが、逆に、みんなと一緒に新幹線にのり、ワイワイやるという楽しみもある。

今日は、大阪から浜松への新幹線での移動中。
3人席(普通車は二人席と3人席の二つに分かれている)の通路側に座って仕事をしていた。
前後は高齢者の方々の集団旅行。私はスタバでコーヒーを買い、机が狭いので、コーヒーを置くと、PCが少し通路側にはみ出して仕事をしていた。

少し新幹線が揺れた時、お年寄りの方が後ろから私の席によろけて、倒れてこられた。コーヒーはこぼれ、PCは落下し、躯体は破壊。PC動かなくなったんじゃないかと心配そうに検査していると、その方に、その検査している姿勢が気に食わなかったのか、誤らなかったのが悪かったのか「何はみ出しているんだ!とおこられた。

スーツもかけるところがないので、網棚の上に畳んでおくことになる。畳み方が下手で皺くちゃになっている。 形状記憶機能のついたしわのよらないスーツを買った方がいいのかなとも感じます。

私はPCの件はかなりショックを受けましたが、とりあえず動くので助かった。長い間、まわりに細かな気を配る生活や行動をしてこなかったのを反省し、気を取り直して、浜松の社長とのランチョンに向かっています。

新しい環境で、色々なことが経験できて面白い。

0 件のコメント:

コメントを投稿