2016年10月8日土曜日

ブロックチェイン

私は怪しいものには近づかないと決めているので、仮想通貨に関して全く関わらなかったのですが、私のお世話になっている方の関係で少し調べてみました。

仮想通貨そのものの資産価値としてはまだ「騙されないぞ!」って感じですが、ダイレクトにトランザクションができることで、けた違い(2桁~場合によっては5桁くらい)コストダウンできることは破壊的なインパクトがありますね。 法人が銀行経由でお金を振り込むときの手数料は本当に高いなと実感しております。

また、様々な企業が独自通貨を発行しやすくなることもとても大きなメリットだと思います。ポイントだといまいちですので。多くの企業が多様な経済圏の貨幣を発行し、地域経済の活性化、個人としても色々なメリットが提供されると思うのでお金が有効に使えるように思います。

仮想通貨の資産の保存機能としての役割にはいまだに懐疑的です。私は少し、政府発行の通貨にリスクを感じ、少しゴールドを保有しましたが、数千年価値が持続しているのである程度堅いと思っていますが、こんなもの何かが変わればすぐに価値が棄損しそうだなという気持ちもぬぐいされません。

仮想通貨ですが、現在銀行が人を雇いコストを払ってトランザクションの正当性を保証している価値が分散型でなされ、かれらの労働の対価に対して仮想通貨の量が増えるというのであれは、仮想通貨って実は労働対価が価値に結びつく最も合理的な気もしてきました。

騙されないぞ!という気持ちがまだ残りながら、すごい可能性と合理性も感じてきました。
これから研究してみる気持ちにはなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿