2013年12月24日火曜日

今日の経営者ミーティング-医療関連企業

最近、株式を引き受けさせていただいた医療関連の本社に行き、新社長にお会いした(3回目)。
久々に「やまびこ」にのりました。

この会社は元来高収益で有名で、私の2008年の著書にも掲載させていただいた会社で私がファンの会社の一つである。私の著書の中で、この会社以外は成長し株価も大きく上昇していたが、この会社だけが、見込み違いで、成長しなかった(といってもマイナスではなく、利益率もたかいままですが)

新社長はとても素晴らしい方だ。 明確な成長戦略をお持ちであり、これは日本の多くの技術企業に生きる戦略であると思う。 
一つはグローバル拡大だ。新興国に出るだけでも大変なのに、ダウンタウンからはるかに遠い、田舎に工場を建てる。どの企業もいかないようなところに立てる。採用ができるぎりぎりのところで。これは技術伝承が重要な当社にとって、就職口が近くにないというのは大きな要素だ。こういう発想はなかった。ただ、全く遊ぶところはなさそうだが。

2つめはテクノロジー企業である当社はハイエンドの製品・部品のみにこだわっていたが、ハイエンドにローエンドも加えトータル製品・トータルソリューションを提供する「顧客密着型トータルソリューション」企業への変革にトライしている。 これは研究開発者の価値観をハイエンドを行う「プライド」から「顧客価値」への転換を行う必要がある。この点において、私の知る多くの日本企業が失敗している。ただ、この社長は研究開発者の方々のマインドを確実に変え始めているように思う。

ミーティングのあと、素晴らしい和食の店に連れて行っていただいた。正直、こんな田舎にこれほど完璧な店があるのかと思いびっくりした。その店主への社長のこころ配りにも心が温かくなった。

勉強になり、楽しく、心が温まる出張だった。(弾丸出張でしたが)


0 件のコメント:

コメントを投稿